2008年 05月 11日
松下康平 「SUMI ART ─大地─」 |

[90th exhibition/event of Fukase Memorial Visual Art Preservation Plan]
独立キュレーターの深瀬鋭一郎です。
今年のゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?
お蔭様で企業系オルタナティブスペース COEXISTの展示が1周年を迎えました。10周年を迎えた深瀬記念視覚芸術保存基金とも引き続きよろしくお願い申し上げます。
///////////////
松下康平 「SUMI ART ─大地─」
東京-京都-ニューヨーク巡回展
松下康平は炭を素材に制作するアーティストです。ギャラリーや美術館で作品を発表し始めてからまだ日が浅い中で、既に日本、アメリカ、フランス、ドイツで計8回の国際展に参加し、第4回 現代美術国際展・ペルピニャン 2007金賞、第25回 現代美術国際交流展・パリ2006奨励賞などを受賞しています。
松下はこれから富山を手はじめに世界各地で『大地プロジェクト』を展開する予定ですが、そのスタートにあたり、東京・京都・NYのギャラリーで「大地」をテーマとした作品展を巡回します。生命力あふれる大地のようにダイナミックな炭アートの空間をお楽しみください。
■展覧会
2008.5.12(Mon)-6.6(Fri)
11:00~19:00 日曜休み
会場:COEXIST
〒 107-0052 東京都港区赤坂 3-8-8-2F
Tel &Fax 03-5572-6117
http://coexist-art.com/
■オープニングイベント
①5.12(Mon)-15(Thu)11:00~19:00
松下康平が4日間にわたり、備長炭と土を使ってインスタレーションを公開制作します。
②5.15(Thu)19:00~
インスタレーション完成と共にASIASunRiseによるLIVEをスタート。ダイナミックな炭アートと情熱的で心地よいグルーヴを奏でるアコースティックサウンドで「大地」を感じさせる空間をつくり出します。

畑崎大樹(Vo,Gt)を中心とした、特定のメンバーを持たず、楽曲により自由なスタイルで活動するソロ・ユニット。核となるのはシンプルながら情熱とグルーウ゛を最大限に放つ「声とガットギター」。2007年アルバム「原色」(GREEN DROP/Village Music)にてメジャーデビュー、「PIA MUSIC EXCHANGE 2007」など大型野外フェスにも多数出演。
WEB : www.asiasunrise.jp
■松下康平
「炭化」を環境技術として活用する事業に取り組むと同時に、炭アーティストとして様々な炭の作品制作に取り組み、国内・海外へと展開する。研究者であり、表現者である松下康平は、炭に特化し、炭をあらゆる方向から見つめ、様々な新しい可能性を見い出している。
主な展覧会
2002 「炭の世界」展(京都祇園)
2003 キタノホテルに作品を展示(ニューヨーク)
2005 ギャラリーSUMI NEW YORK(ニューヨークSOHO)
2006 「愛・地球博」国際炭シンポジウムで作品展示(名古屋)
2006 ギャラリーGAN(青山)
2006 ギャラリー同潤会(表参道)
2006 京都市美術館「国際インパクトアートフェスティバル」(京都)
2006 Galerie Atelier Visconti「La 25eme ARTEX PARIS 2006-第25回 現代美術国際交流展・パリ2006」(パリ)
2006 ロストック市美術館「アートレインボー」(ドイツ・ロストック)
2007 「第26回 現代美術国際交流展・ニューヨーク 2007」(ニューヨーク)
2007 地球環境パートナーシッププラザ「eco japan cup 2007 showcase」(青山)
2007 ART FORUM JARFO(京都)
WEB : www.koheimatsushita.com
主催|COEXIST
協力|深瀬記念視覚芸術保存基金
協賛|株式会社ゼロエミッション
キュレーション|深瀬鋭一郎
by fmvapp
| 2008-05-11 21:57
| 展覧会・イベント告知